スマートフォン専用ページを表示
Johan Plus Kei
人と機械が紡ぐ音楽と
カテゴリ
はじめにお読みください
(0)
お知らせ
(3)
音楽 1970年代
(1)
音楽 1980年代
(7)
音楽 1990年代
(6)
音楽 2000年代
(6)
音楽 2008年
(3)
音楽 2009年
(8)
音楽 2010
(4)
音楽2011
(2)
----------------------
(0)
音楽制作機材・ソフト
(9)
Pianoライブラリーの比較
(1)
Stringsライブラリーの比較
(2)
Drumsライブラリー音色比較
(2)
----------------------
(0)
6F 通信
(0)
好きな音楽、本など
(6)
日記
(27)
着うた
(3)
memo
(7)
<<
ウォンキービートが面白い
|
TOP
|
オーディオインターフェイス
>>
2010年04月26日
1234の作曲家によるfemale popsのかたち
iPodのCMで使われていたFeistの「1234」の作曲家であり、New Buffaloの名でも活躍しているSally Seltmannのニューアルバム「Heart That's Pounding」
私の好きなレーベル「Arts & Crafts」より発売。
声とハーモニーが都会的でもあり、田園的でもあり。初夏の日差しに似合う作品。
Heart That's Pounding
Sally Seltmann
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
【関連する記事】
Emil & Friends
懐かしく新鮮なCodomo
ウォンキービートが面白い
posted by JPK at 18:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
音楽 2010
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
AMAZON
JPKの曲とホームページ
bandcamp
iTunes
MYSPACE♪ 曲と映像
英語学習・多読・音読 記録ブログ
新着記事
(03/15)
ボカロはじめました♪
(12/15)
フランケンの庭 冬バージョン
(02/11)
youtubeリンク
(09/20)
SoundCloudにて
(06/24)
インスト曲「池の辺」追加♪
(05/28)
Myspaceでの歌詞の表示が・・・
(05/28)
フルサイズ試聴開始♪
(04/23)
かっこいい割れ方 Barton Fink
最近のコメント
再度YouTubeのテスト
by JPK (08/25)
再度YouTubeのテスト
by スコアラー (08/24)
タグのテスト(iMac)
by jpk (08/17)
祭り
by gezi (05/07)
祭り
by jpk (05/06)
Mani
Dorine_Muraille
A Pias 2003-01-20
売り上げランキング : 102152
おすすめ平均
エレクトロ・シャンソン
やっと見つけました。
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
Rise Above
The Dirty Projectors
Rough Trade 2007-09-11
売り上げランキング : 18068
おすすめ平均
真の意味でのポップス
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
過去ログ
2015年03月
(1)
2014年12月
(1)
2014年02月
(1)
2012年09月
(1)
2012年06月
(1)
2012年05月
(2)
2012年04月
(2)
2012年03月
(1)
2011年09月
(1)
2011年06月
(1)
2010年12月
(2)
2010年05月
(3)
2010年04月
(2)
2009年12月
(1)
2009年08月
(1)
2009年07月
(5)
2009年06月
(8)
2009年05月
(2)
2009年03月
(1)
2009年02月
(16)
RSS 1.0
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。